無料医療相談

FREE CONSULTATION

TOP 治療ラインナップ 免疫チェックポイント阻害剤

IMMUNE CHECKPOINT INHIBITORS

免疫チェックポイント阻害剤

免疫チェックポイント阻害剤とは

免疫チェックポイント阻害剤は、がんが引き起こす「免疫のブレーキ(抑制)」を解除し、体が本来持っているがんに対する免疫力を高める薬剤です。 これにより、樹状細胞ワクチンなどの免疫療法の効果も向上させます。

「チェックポイント」とは英語で「検問所」を意味します。免疫細胞が活性化して病原体やがん細胞と戦うことは重要ですが、過度な活性化は自己組織を傷つけるリスクがあるため、「チェックポイント」でブレーキをかけ、免疫のバランスを保つメカニズムが存在します。 がん細胞はこのメカニズムを利用して、免疫から逃れようとします。

このチェックポイントにおける「免疫のブレーキ」を解除し、免疫を再び活性化させる、従来の抗がん剤治療とは異なる新しい治療法です。

がんが作り出す「免疫のブレーキ」

通常、私たちの免疫は毎日生まれるがん細胞を排除しています。しかし、がん細胞は特定の環境で免疫抑制物質を分泌し、免疫から逃れようとします(免疫逃避)。
具体的には、免疫の司令役である「樹状細胞」や、攻撃する「キラーT細胞」「ヘルパーT細胞」の働きを抑え込んでしまいます。がんが進行するにつれて、がん細胞は自分にとって有利な環境を作り出します。

「免疫のブレーキ」を解除する免疫チェックポイント阻害剤

がん細胞によって免疫が抑制されている状況では、免疫の効果が減少する可能性があります。 このような状況で用いられるのが、「オプジーボ®」「キイトルーダ®」「ヤーボイ®」「イジュド®」「テセントリク®」「イミフィンジ®」などの免疫チェックポイント阻害剤です。 これらの薬剤は、それぞれ異なるチェックポイント分子に結合するため、その効果や副作用も異なります。当グループでは、それぞれの特徴に応じて免疫チェックポイント阻害剤を使い分けています。

「樹状細胞ワクチン療法」との併用で期待される効果

プレシジョンクリニックグループが提供する免疫チェックポイント阻害剤は、樹状細胞ワクチン療法との併用によるさらなる効果を期待して使用しています。 標準的な投与量に比べ、副作用が少なく、抗がん効果が期待できる適切な量を用います。がん患者さまの免疫のブレーキ(抑制)を解除し、効率よくがん特異的なキラーT細胞やヘルパーT細胞を活性化させることが可能になると考えられます。

プレシジョンクリニックグループのデータによると、樹状細胞ワクチン療法に組み合わせることで、単独に比べて約2倍の延命効果が期待できることがわかっています。 より効果的に樹状細胞ワクチンの働きを引き出すために、免疫チェックポイント阻害剤を選択しています。

免疫チェックポイント阻害剤が選ばれる理由

01

入院不要の外来治療

免疫チェックポイント阻害剤は、外来での点滴治療、60分~90分で終了します。 当グループでは、これまで多くの治療実績がありますが、重篤な副作用は発生していません。万が一、副作用が発生した場合には、主治医と連携して迅速に対応いたします。 また、当院と提携している医療機関でも対応しておりますので、安心して治療を受けていただけます。

02

がん治療効果を高めるための取り組み

プレシジョンクリニックグループでは、遺伝子検査を用いて、患者さまのがんの遺伝(ゲノム)情報を詳細に調べ、がん治療効果をより高める取り組みを行っています。 またこの遺伝子検査により、患者さまに最適な免疫療法や薬剤を見つけ出すことができます。当グループでは、保険診療で取り扱われていない薬剤を含め、幅広いがん治療を提供しています。

免疫チェックポイント阻害剤の学術実績

免疫チェックポイント阻害剤は、2014年に悪性黒色腫(メラノーマ)に対してオプジーボ®が認可されて以降、国内外でさまざまながん種に対して保険適用が進んでいます。 これに伴い、学術的にも多数の臨床研究や試験が行われ、がん治療の重要な柱としての地位を確立しています。

近年では、肺がん、腎臓がん、頭頸部がん、膀胱がん、さらには一部の血液がんなど、さまざまながん種に対する有効性が証明され、適応が拡大されています。 また、免疫チェックポイント阻害剤と他の治療法(化学療法、放射線療法、標的治療など)を併用することで、相乗効果が得られることも報告されています。

プレシジョンクリニックグループでは、これらの最新のエビデンスに基づき、保険適用の有無に関係なく、免疫チェックポイント阻害剤を積極的に用いています。 さらに、当グループは独自の臨床データを蓄積し、治療効果を最大化するための研究を継続的に行っており、がん治療のさらなる進展に貢献しています。

免疫チェックポイント阻害剤の治療の流れ

01

医療相談

まずはじめに、専門の医師が患者さま(ご家族)とお話をしながら、最適な免疫療法を一緒に考えます。

免疫チェックポイント阻害剤が適応となる患者さまには、担当医師が詳細にご説明いたしますので、ご質問やご不安な点がございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。

※なお、免疫チェックポイント阻害剤は、自己免疫疾患をお持ちの方には適応となりませんので、ご了承ください。

02

血液検査

採血データや画像データを元に、免疫チェックポイント阻害剤の適応を判断します。必要に応じて主治医のところで行われた採血データや画像データを持参いただきます。

※当院で免疫チェックポイント阻害剤を行う場合、事前に血液検査を行います。検査結果が出るまでに1週間ほどお時間を要します。

03

免疫チェックポイント阻害剤の投与

当院での免疫チェックポイント阻害剤は、2~4週間ごとに点滴による投与を行います。1回の投与はおよそ60分~90分程度で終了します。

※免疫チェックポイント阻害剤は、免疫のブレーキを解除する薬剤であるため、免疫に関係する自己免疫疾患などの副作用が発生する可能性があります。 当グループでは、薬剤の効果と副作用を慎重に考慮し、低用量の免疫チェックポイント阻害剤を使用することで、副作用のリスクを最小限に抑えていますが、それでも十分注意を払いながら治療を行っています。

04

治療評価

当院では、主治医と連携し、定期的に画像検査および血液検査を行っています。これらの検査結果をもとに、今後の治療方針について担当医師と患者さま・ご家族で検討します。

※免疫療法の場合、治療の効果が現れるまでに数カ月単位でお時間がかかることがあります。予めご了承ください。

免疫チェックポイント阻害剤の副作用・リスク

免疫チェックポイント阻害剤は、免疫活性が過剰になることによる、特有の副作用が現れることが明らかとなっています。

間質性肺疾患、重症筋無力症・筋炎、大腸炎・重度の下痢、1型糖尿病、肝機能障害・肝炎、甲状腺機能障害、神経障害、腎障害、副腎障害、脳炎、髄膜炎、重度の皮膚障害、静脈血栓塞栓症、注入に伴う反応(インフュージョン・リアクション)などが挙げられます。

その他頻度が多い(10%以上)副作用に、掻痒症、白斑、発疹、発熱、倦怠感、食欲減退、白血球減少などが報告されています。

プレシジョンクリニックグループでは、免疫チェックポイント阻害剤の副作用の危険性を軽減し、早期に発見する(予防する)ために、定期的に血液検査などを行っています。

副作用を認めた場合には、主治医や近隣医療機関と連携をとりながら対処しますが、前述の副作用に加え未知の副作用などが起こりうる可能性は否定できないことを予めご理解ください。

監修医師

矢﨑 雄一郎

元消化器外科医/日本を代表する免疫療法の開発企業『テラ株式会社』の創業者・ファウンダー

免疫療法・研究開発を担当。がん免疫療法、具体的には樹状細胞ワクチン療法の開発に2002年から関わってきました。プレシジョンクリニックグループにおいては代表として、日々プレシジョンメディシンの普及に取り組んでいます。

LINEUP

治療ラインナップ