無料医療相談

FREE CONSULTATION

TOP 治療ラインナップ 分子標的薬治療

MOLECULAR TARGETED DRUG THERAPY

分子標的薬治療

分子標的薬治療とは

分子標的薬治療は、がんの原因となる特定の分子を狙って抑える抗がん剤治療です。この治療法では、がん細胞と正常細胞の違いをゲノムレベルおよび分子レベルで明らかにし、がんの増殖や転移に必要な分子を特異的に抑えることで、治療効果を発揮します。

従来の抗がん剤(殺細胞性抗がん剤)は、一般的にがん細胞だけでなく正常細胞にも影響を与えることがありますが、分子標的薬治療は薬剤を設計する段階から明確に分子レベルの標的を定めている点が異なります。 このため、より特異的にがん細胞に作用し、副作用を最小限に抑えることができます。

がんの特定分子だけを標的

がん細胞と正常細胞の違いをゲノムレベル・分子レベルで明らかにし、がんの増殖や転移に必要な分子を特異的に抑えることで治療効果をもたらします。従来の抗がん剤(殺細胞性抗がん剤)もその作用機序を探ると何らかの標的分子を持ちますが、分子標的薬は薬を作る段階から分子レベルの標的を明確に定めている点で異なります。

分子標的薬治療が選ばれる理由

01

従来の抗がん剤に比べて、副作用が少ない

分子標的薬治療は、がん細胞に特有の分子をピンポイントで標的とするため、正常な細胞への影響を最小限に抑えることができます。このため、副作用が少ない傾向があります。従来の抗がん剤は細胞傷害を狙うため、正常細胞にも影響を与えることがありましたが、分子標的薬は多くの場合、細胞増殖に関わる分子を阻害することで治療効果を発揮します。これにより、腫瘍縮小効果を示すことが明らかになっています。

ただし、分子標的薬治療でも副作用は完全には回避できません。例えば、間質性肺炎などの致死的な副作用が出る可能性もあるため、一概に毒性が少ないとは言えない場合もあります。

02

ご自宅での治療が可能

分子標的薬の多くは、遺伝子検査(遺伝子パネル検査)の結果に基づいて選択されます。また、多くの分子標的薬は内服薬として提供されるため、通院することなくご自宅で治療を受けることが可能です。

分子標的薬治療の流れ

01

医療相談

初回の医療相談では、患者さまおよびご家族さまからお話をお伺いし、遺伝子検査(遺伝子パネル検査)や分子標的薬について、担当医師が詳しくご説明いたします。些細なことでもお気軽にご相談ください。

02

血液検査

当グループまたは主治医のもとで遺伝子検査(遺伝子パネル検査)を行います。検査結果は10日から1ヶ月程度で出てきます。その結果をもとに患者さまに適した分子標的薬を決定します。

※遺伝子検査(遺伝子パネル検査)の結果、適切な分子標的薬が見つからない可能性があります。ご了承ください。

03

医療連携

分子標的薬治療は抗がん剤治療であるため、使用する薬剤に伴う副作用が出現します。当グループで基本的に副作用の管理を行っていますが、この治療については主治医の了解が必要となります。

04

治療開始

遺伝子検査(遺伝子パネル検査)の結果、適合する分子標的薬が見つかり、治療を開始するとなった場合、薬剤を発注します。発注には約1ヶ月かかります。この間に、主治医と連携し、薬剤の副作用管理等の調整を行います。
当グループでは、治療開始後、2週間から4週間ごとに定期的な血液検査を実施し、患者さまの状態を継続的にモニタリングしています。また、CTなどの画像検査については、基本的に2〜3ヶ月に一度行います。

05

治療評価

治療の評価は、CTやMRIの画像検査、または腫瘍マーカーを用いて定期的に行います。必要に応じて、新たに遺伝子検査(遺伝子パネル検査)を実施することもあります。

分子標的薬治療の副作用・リスク

分子標的薬は、標的とする分子によって副作用が異なります。がんのタンパク質を標的とするため、副作用は基本的に少ないと考えられていますが、標的分子はがん細胞だけでなく正常細胞にも存在する場合があります。 そのため、副作用が発生することがあります。

薬剤ごとに特徴的な副作用が現れるため、当グループの専門医が各薬剤の効能と副作用について詳しく説明いたします。主な副作用には、発熱、皮膚障害、肺障害、高血圧、肝機能障害、下痢などがあり、症状の出現時期には個人差があります。

あらかじめご用意いただく書類・資料

  • 診療情報提供書(紹介状):かかりつけの医療機関が作成するもの
  • 臨床検査データ:血液検査・遺伝子パネル検査など、最近のもの
  • 画像検査データ:CD-R・DVD-Rなど、最近のもの
  • 使用中のお薬の内容が分かる書類、おくすり手帳、お薬の説明書など

※書類・資料がなくても、医療相談は受けられます。

費用

治療にかかる費用には、遺伝子検査(遺伝子パネル検査)の費用と、月々の分子標的薬の費用が含まれます。 分子標的薬の費用は薬剤によって異なりますので、詳細についてはお気軽にご相談ください。

項目 回数 費用
遺伝子検査(遺伝子パネル検査) 1回 40〜60万円程度
分子標的薬 50〜100万円程度

監修医師

矢﨑 雄一郎

元消化器外科医/日本を代表する免疫療法の開発企業『テラ株式会社』の創業者・ファウンダー

免疫療法・研究開発を担当。がん免疫療法、具体的には樹状細胞ワクチン療法の開発に2002年から関わってきました。プレシジョンクリニックグループにおいては代表として、日々プレシジョンメディシンの普及に取り組んでいます。

LINEUP

治療ラインナップ