RADIATION THERAPY
目次
放射線療法は、高エネルギーの「放射線」を使ってがん細胞を攻撃し、破壊する治療法として広く知られています。
プレシジョンクリニックグループでは、この放射線療法に免疫療法を組み合わせた「放射線免疫療法」という独自の治療を提案しています。この方法は、がん細胞を破壊するだけでなく、体の免疫システムを刺激して、がんと戦う力を強化します。
近年の研究では、放射線の照射量や回数を調整することで、放射線が免疫を活性化させることが明らかになってきました。
当グループは2013年から、放射線療法と免疫療法を組み合わせた治療に取り組んでおり、放射線と樹状細胞ワクチン、免疫チェックポイント阻害剤を併用することで、その治療実績を積み上げています。
私たちの狙いは、アブスコパル効果と呼ばれる免疫学的効果を狙った放射線免疫療法です。
この効果は、放射線を当てていないがんの部位に対しても、免疫によって抗がん効果を発揮することを指します。
放射線免疫療法の効果を最大限に引き出すためには、がん特異的なヘルパーT細胞/キラーT細胞を放射線によって刺激することが重要と考えます。当グループでは、両T細胞を刺激する独自の樹状細胞ワクチン療法を導入しています。
このアプローチにより、放射線療法を介して、理論的かつ効率的に免疫反応を引き出し、強力な抗がん効果を発揮します。
これらの放射線療法の種類と分類は基本的に最新の技術を網羅しており、現在でも広く使用されています。しかし、いくつかの技術は近年さらなる進歩を遂げているため、それらの最新の動向も考慮することが重要です。
以下にそれぞれの技術についての最新の状況を示します:
放射線療法の分野では技術の進歩が急速であるため、常に最新の情報を把握することが重要です。プレシジョンクリニックグループが連携する放射線療法もこれらの最新技術を取り入れており、患者さまに最適な治療を提供できるよう努めています。
01
プレシジョンクリニックグループでは、免疫療法との相性の良い独自の放射線療法、すなわち放射線免疫療法に取り組んでいます。 具体的には放射線による免疫学的効果「アブスコパル効果」を理論的に追及し、臨床経験を積んでいます。そのためには、まずがんが存在する所属リンパ節におけるがん特異的ヘルパーT細胞とがん特異的キラーT細胞の刺激が重要です。 当グループでは、このためにキラーペプチドとヘルパーペプチドを用いた独自の樹状細胞ワクチン療法を用いています。
02
アブスコパル効果とは、放射線療法において放射線照射野外の病変の縮小効果が認められる免疫学的現象です。 この効果を誘導するためには、①がんによって抑制されている抗腫瘍免疫を活性化すること、②がんによって誘導される免疫抑制を打破することが重要とされています。 プレシジョンクリニックグループでは①の目的で樹状細胞ワクチン療法を行い、②の目的で免疫チェックポイント阻害剤を用いています。 私たちは、独自の放射線照射に樹状細胞ワクチン療法+免疫チェックポイント阻害剤を併用することで、アブスコパル効果を狙います。
03
プレシジョンクリニックグループは、最新の放射線療法を導入している医療機関と連携しています。放射線免疫療法はそれぞれの分野の相互的な専門知識を必要になります。
連携医療機関とやり取りをしながら、がん種・部位・進行度に応じ、 OXRAY、トモセラピー、サイバーナイフ、陽子線など最新機器を用いた放射線療法を提案してまいります。
「OXRAY」について:日本初の IGRT(画像誘導放射線治療)装置であり、最新の高精度 X線治療装置として注目されています。
OXRAYの特徴は、正常組織へのダメージを低減しつつ、呼吸などに合わせて動く腫瘍に対して高精度な X線照射が可能である点です。
また、患者さまの寝台を動かすことなく多方向から連続的に照射できるため、患者さまの精神的・身体的負担の軽減にもつながります。
01
まずはじめに、放射線療法の適応となるか否かを判断するために、当グループの担当医と連携医療機関の放射線治療医が評価します。 担当医より治療の詳細な説明を行い、患者さまのご質問や不安な点についても丁寧にお答えしますので、安心して治療に臨んでいただけます。
02
放射線療法は、当院と連携している医療機関で行います。当グループから連携医療機関を紹介し、診療を受けていただきます。放射線治療計画が決まり次第、免疫療法の併用タイミングを考慮しながら治療を進めていきます。 放射線照射の量や照射回数などは、当グループの医師と連携医療機関の放射線治療医と相談しながら決定します。個別症例によって異なりますので、詳しくは当グループにご相談ください。
03
治療開始前には、連携医療機関にてPET-CTなどの検査を行います。治療後の評価については、主治医によるCTなどの画像検査や腫瘍マーカーを使用して行います。また、必要に応じて、当グループの連携医療機関で追加のCTなどの画像検査を行うこともあります。
放射線療法の技術は進化を続け、がんをピンポイントで強力に攻撃し、正常組織へのダメージを最小限に抑えることが可能になっています。しかし、副作用のリスクも存在します。
治療中に現れる可能性のある副作用には、気分不快、食欲不振、下痢、倦怠感、白血球減少、貧血、照射部位の肌荒れなどがあります。これらの症状は照射量や部位によって異なります。
また、放射線療法を受けた後、半年以上経過してから、あるいは数年後に「晩期障害」と呼ばれる副作用が発生することもあります。
副作用を適切に管理しながら治療を進めるためには、当グループと連携している放射線治療医としっかりと相談し、計画的に治療を行うことが重要です。
監修医師
矢﨑 雄一郎
元消化器外科医/日本を代表する免疫療法の開発企業『テラ株式会社』の創業者・ファウンダー
免疫療法・研究開発を担当。がん免疫療法、具体的には樹状細胞ワクチン療法の開発に2002年から関わってきました。プレシジョンクリニックグループにおいては代表として、日々プレシジョンメディシンの普及に取り組んでいます。
LINEUP