免疫チェックポイント阻害剤とは

がんが引き起こす「免疫のブレーキ(抑制)」を解除することで、体が本来持っているがんに対する免疫力や、樹状細胞ワクチンをはじめとする免疫療法の効果を高める薬剤です。
“チェックポイント”とは、英語で“検問所”という意味です。免疫細胞が活性化して、病原体やがん細胞と戦うことは非常に重要ですが、いつまでも活性化している状態が続くと、逆に自分の体を傷つけてしまうことになるため、“チェックポイント”を設けて活性化した免疫細胞にブレーキをかけ、通常の状態に戻すメカニズムが存在します。これは元来私たちの身体に備わった、免疫のバランスを維持するための重要なメカニズムの一つですが、がん細胞はこのメカニズムを逆手に、がんに対する免疫力から逃れて大きくなろうとします。
免疫チェックポイント阻害剤は、このようにがんによって引き起こされた「免疫のブレーキ(抑制)」のかなめの部分であるチェックポイントを抑えて、免疫を再び働かせるようにする、これまでの抗がん剤治療の作用機序とは異なる薬剤です。

がんが作り出す「免疫のブレーキ」

本来、毎日生まれているがん細胞は、私たちの免疫によって排除されています。
しかし、がん細胞がある一定の環境になると免疫を抑制する物質を出したりして、免疫から逃れるようになってきます(免疫逃避)。
具体的には免疫の司令役である「樹状細胞」や、攻撃する免疫の実働部隊である「キラーT細胞」や「ヘルパーT細胞」の働きを抑え込んでしまいます。このようにがんは進行すればするほど、がん細胞にとって有利な環境をどんどん作り出していきます。

「免疫のブレーキ」を解除する免疫チェックポイント阻害剤

すでにがん細胞により免疫が抑制されている状況では、本来戦えるはずの免疫細胞や、免疫療法の効果が減少してしまう可能性があります。この状況の打開策として用いられるのが、「オプジーボ®」「キイトルーダ®」「ヤーボイ®」「テセントリク®」「イミフィンジ®」を代表とする「免疫チェックポイント阻害剤」です。
これらの薬剤は、それぞれに結合するチェックポイント分子が異なり、効果や副作用の出方も異なります。
当グループでは、それぞれの特徴によって免疫チェックポイント阻害剤を使い分けます。
※オプジーボ®・ヤーボイ®は小野薬品工業株式会社、キイトルーダ®はMSD株式会社、テセントリク®中外製薬株式会社、イミフィンジ®アストラゼネカ株式会社の登録商標です。

「樹状細胞ワクチン療法」との併用で更なる効果を期待

プレシジョンクリニックグループが提供する免疫チェックポイント阻害剤は、樹状細胞ワクチン療法との併用効果を期待して用います。
標準的な投与量に比較して、副作用が少なく、抗がん効果が期待できる量を使用します。免疫チェックポイント阻害剤を併用することで、がん患者さまにおける免疫のブレーキ(抑制)を解除し、免疫のアクセルであるがん特異的なキラーT細胞/ヘルパーT細胞を介した免疫反応を増強させることが可能になります。
プレシジョンクリニックグループのデータで、樹状細胞ワクチン療法と併用することで約2倍の延命効果が期待できることがわかっています。
より効率よく樹状細胞ワクチンを働かせるために免疫チェックポイント阻害剤を選んで用います。

免疫チェックポイント阻害剤が選ばれる理由

入院不要な治療

免疫チェックポイント阻害剤は外来での点滴治療になり、60分分程度で終了します。当グループではこれまで多くの治療実績がありますが、Grade3といった厳しい副作用は出ておりません。
万が一副作用が発生した際は、基本的に主治医と連携して対応してまいりますが、当院連携医療機関でいつでもご相談が可能ですので、安心して治療を受けることができます。

がん治療効果をさらに高めるための取り組み

プレシジョンクリニックグループでは、遺伝子検査(遺伝子パネル検査)で患者さまのがんの遺伝情報を詳しく調べることで、効率よくがん治療効果を高める取り組みを行っています。患者さまの遺伝子を調べることによって、患者さまに適合した免疫療法やお薬が見つかります。保険診療の医療機関では取り扱っていない薬剤を含め、当院では幅広い種類のがん治療が可能です。

免疫チェックポイント阻害剤の学術実績

免疫チェックポイント阻害剤は、2014年に悪性黒色腫(メラノーマ)に対してオプジーボ®が認可されて以降、国内外で様々ながん種で保険適用がされています。
プレシジョンクリニックグループでは、保険適用に関係なく、最新のエビデンスに基づき、免疫チェックポイント阻害剤を用いています。

免疫チェックポイント阻害剤の治療の流れ

  1. 初回問診

    まず始めに、専門の医師が患者さま(ご家族)からお話をお伺いしながら、最適な免疫療法を一緒に考えてまいります。
    免疫チェックポイント阻害剤が適応となる患者さまにおいては、担当医師より同薬剤について詳しく説明いたしますので、ご質問やご不安な点がありましたらお気軽にご質問ください。
  2. 検査

    採血データや画像データを元に、免疫チェックポイント阻害剤の適応を判断しす。必要に応じて主治医のところで行われた採血データや画像データを持参いただきます。
    ※当院で免疫チェックポイント阻害剤を行う場合、事前に血液検査を行います。検査結果が出るまでに1週間ほどお時間を要します。
  3. 免疫チェックポイント阻害剤の投与

    当院の免疫チェックポイント阻害剤は、2~4週間毎に点滴による投与を行います。1回の投与はおよそ60分~90分程度で終了します。
    ※免疫チェックポイント阻害剤は、免疫のブレーキを解除する薬剤ですので、免疫に関係する自己免疫等の副作用が発生することは否定できません。当グループでは、薬剤の効果と副作用を勘案し、低用量の免疫チェックポイント阻害剤を用いるため、副作用の心配はほとんどありませんが、それでも注意しながら治療をしていきます。
  4. 治療評価

    当院では、主治医と連携をし、定期的に画像検査、血液検査を行っています。画像検査及び血液検査をもとに、今後の治療方針を担当医師と患者さまやご家族で検討いたします。
    ※免疫療法の場合、治療の効果がでるまでに、数カ月単位でお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。

免疫チェックポイント阻害剤の副作用・リスク

免疫チェックポイント阻害剤は、免疫活性が過剰になることによる、特有の副作用が現れることが明らかとなっています。
間質性肺疾患、重症筋無力症・筋炎、大腸炎・重度の下痢、1型糖尿病、肝機能障害・肝炎、甲状腺機能障害、神経障害、腎障害、副腎障害、脳炎、髄膜炎、重度の皮膚障害、静脈血栓塞栓症、注入に伴う反応(インフュージョン・リアクション)などが挙げられます。
その他頻度が多い(10%以上)副作用に、掻痒症、白斑、発疹、発熱、倦怠感、食欲減退、白血球減少などが報告されています。
プレシジョンクリニックグループでは、免疫チェックポイント阻害剤の副作用の危険性を軽減し、早期に発見する(予防する)ために、定期的に血液検査などを行っています。
副作用を認めた場合には、主治医や近隣医療機関と連携をとりながら対処しますが、前述の副作用に加え未知の副作用などが起こりうる可能性は否定できないことを予めご理解ください。

あらかじめご用意いただく書類・資料

  • 診療情報提供書(紹介状):かかりつけ医療機関が作成するもの
  • 臨床検査データ:血液検査・遺伝子パネル検査など、最近のもの
  • 画像検査データ:CD-R・DVD-Rなど、最近のもの
  • 使用中のお薬の内容が分かる書類、おくすり手帳、お薬の説明書など

費用

費用は1回約25万円〜50万円となります。 カードでのお支払いも可能です。費用についてのご相談も行っておりますので、治療費でお悩みの場合はまずはご相談ください。
お問い合わせはこちらから

監修

矢﨑雄一郎

元消化器外科医。日本を代表する免疫療法の開発企業、テラ株式会社の創業者・ファウンダー
1996年に東海大学医学部付属病院に外科医として勤めるも、「救えないがん患者を目の当たりにし、そんながん医療の限界をバイオテクノロジーで変えたい」と新たな道を歩み始める。
その後、世界の最先端医療の開発を行う東京大学医科学研究所の研究員を経て、2004年にテラ株式会社を設立。医師としての経験を生かし、免疫治療を行う日本全国の医師や研究者とともに研究会を発足させて、新しいがん治療の発展に取り組む。特に東京大学医科学研究所と大阪大学の技術のコラボレーションである、WT1ペプチドを組み合わせた樹状細胞ワクチン療法を世界で初めて実用化(2007年)。
がん免疫治療の研究開発で日本をリードし、同分野のトップランナーとして、国内医療機関に対する設備導入実績No.1、国内同治療実績No.1、世界のがん抗原ランキングNo.1など輝かしい成果のもと、医師かつビジネスマンによるバイオベンチャー企業としては、きわめて異例の早さでの上場(JASDAQ)を果たす。これも日本初のチャレンジである、膵臓がんに対する樹状細胞ワクチン療法の本格的な治験を立ち上げ、今もなお保険の承認を目指して進行中。現在、プレシジョンクリニックグループにおいてステージ4がんに対する免疫治療、これからのがん医療の一つとして期待されているプレシジョンメディシン(がんゲノム医療)を推進して日々奮闘する一方、がんにならない社会を目指して「超早期がん医療」の普及にも取り組んでいる。
所属学会:日本癌治療学会、日本がん免疫学会

『免疫力をあなどるな』サンマーク出版; 新装版 (2020/4/28)

6万部のロングセラー。日常生活から免疫力を高めるヒントが盛りだくさん。免疫療法のプロががんと闘う生活、ウイルスとと闘う生活について伝授いたします。