2024.10.30
“ホット・チューマー (Hot Tumor)” と “コールド・チューマー (Cold Tumor)” は、腫瘍内の免疫細胞の活性度や、免疫系による反応の強さに基づいて腫瘍を分類する概念です。この区別は、がん免疫療法の効果に大きく関わると考えられています。
ホット・チューマーとは、腫瘍内部に免疫細胞、特にT細胞が豊富に存在し、活発な免疫応答が起こっている腫瘍です。ホット・チューマーは以下のような特徴を持ちます:
ホット・チューマーは免疫チェックポイント阻害剤などの免疫療法が比較的効果的とされ、がん治療において良好な反応が得られる可能性が高いとされています。
一方、コールド・チューマーとは、腫瘍内に免疫細胞の浸潤が少なく、免疫応答が弱い腫瘍です。コールド・チューマーの特徴は次の通りです:
コールド・チューマーでは免疫チェックポイント阻害剤の効果が薄いため、T細胞を腫瘍へ呼び込むための別の戦略が必要です。例えば、放射線療法、ウイルス療法、または低用量の化学療法などで腫瘍の免疫原性を高め、ホット・チューマーへと転換させる方法が研究されています。
ホット・チューマーに対しては免疫チェックポイント阻害剤が有効である一方、コールド・チューマーに対しては、次のような方法が効果を高めるために検討されています:
ホット・チューマーとコールド・チューマーの区別は、個別化医療(プレシジョン・メディシン)においても重要です。患者ごとの腫瘍特性を考慮した治療戦略が、より効果的な治療結果をもたらす可能性が高く、この視点が免疫療法の最適化や新たな治療法の開発に役立っています。